Floating in Europe

ヨーロッパで言語学を学んでいる学生の日々です

IELTS

こんにちは。今日はIELTSを受けにアムステルダムまで行ってきました。今日はそのお話とドイツ語の授業についてのお話をしたいと思います。なぜ選択言語をドイツ語にしたのかはこちらから。

 

netherlands-university.hatenablog.jp

 

ドイツ語の授業

さて水曜日から3日間初めてのドイツ語の授業が始まりました。何気に宿題が多くて...苦笑。そのことは置いておいてエンジョイしています。中級コースと言っても参加してる学生のレベルは様々で文法が得意な人もいれば話す方が得意な人もいてなかなか授業を進める教授は大変だろうなと思っていますが学生的にはいろいろなドイツ語に触れられて面白いです。ちなみに私は後者のタイプです笑笑。おかげで文法の時は時々置いていかれることもあります。そもそも自分が普段の会話でその文法の通り話しているか確かめられないので、少し困っています。でも今から勉強して、これからは話すときに少しでも気をつけられたらなと思います。そして何より教授も直してくれるので。毎週水曜日にはミニテストがあったり、毎日地味に宿題があって想像よりは大変です。でも中級ともあり、人数も少ないのと、教授も優しいので楽しめています。ちなみに日本語のクラスはとても厳しいと聞いて大変そうだなと思いました。

 

 

IELTS

さて今日は英語試験IELTSを受けにアムステルダムまで行ってきました。ところが実は線路の工事でデン・ハーグアムステルダムの間にあるライデンという街の周り一帯、1週間電車が走らないのでアムステルダムまでユトレヒトを経由しなければならず普段の倍弱の時間がかかってしまいました。

f:id:hothotcat:20200209051512p:plain

普段はこれで済むのに

 https://www.google.com/maps/dir/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0/@52.1886015,4.6557949,9.49z/data=!4m18!4m17!1m5!1m1!1s0x47c63fb5949a7755:0x6600fd4cb7c0af8d!2m2!1d4.8945398!2d52.3666969!1m5!1m1!1s0x47c5b72f4298bd71:0x400de5a8d1e6c10!2m2!1d4.3006999!2d52.0704978!2m3!6e0!7e2!8j1582060200!3e3 

 

f:id:hothotcat:20200209051454p:plain

こんなに迂回をしなくてはなりませんでした

https://www.google.com/maps/dir/Amsterdam/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0/@52.1316946,4.7062417,10z/data=!4m14!4m13!1m5!1m1!1s0x47c63fb5949a7755:0x6600fd4cb7c0af8d!2m2!1d4.8945398!2d52.3666969!1m5!1m1!1s0x47c5b72f4298bd71:0x400de5a8d1e6c10!2m2!1d4.3006999!2d52.0704978!3e3

しかも8:15にはアムステルダムのテストセンターに到着していなくてはならなかったので朝早くに出発しなくてはなりませんでした。IELTSを受けるのはほぼ10ヶ月ぶりでした。前回はwriting5.5、speaking 6.0、listening 6.0、reading 7.5でギリギリoverall6.5で今の大学の基準を満たしました。今見ても酷い点数だなと思います。(特にwrtingに関しては救いようがない)そして普段苦手なリーディングで7.5というのもまた信じられない苦笑。今回は全てのセクションで6.0以上でoverall6.5が必要なため受けたのでそのスコアに届いていればいいなと思います。一応半年間英語で大学に通ってきたので、そこでの成長が見られていたらいいなと思います。というか成長が見られなかったら凹みます笑。結果は2週間ほどで出るので結果が出たらブログでシェアしたいなと思います。何のために受けたかについてはまた今度別に記事にしたいと思っているので少しお待ちいただけると幸いです。ちなみに今日はザ・オランダというほど曇り空×雨で写真を撮ったのですが全然綺麗に撮れませんでした泣。

f:id:hothotcat:20200209053043j:plain

アムステルダム中央駅舎

f:id:hothotcat:20200209053112j:plain

アムステルダムの街

 

 

来週までのリーディングもほとんど片付いていて、明日は短い論文を1本読めばいいだけなので、大学に行かず家で済まそうかなと思います。やはりテストを受けるのは疲れることですし、さらに長い移動時間で今日はもうくたくたで帰ってから寝落ちしてしまうほどでした。今日頑張ったので明日はゆっくり!皆様も良い日曜日をお過ごしください!ではまた!

後期の授業

こんにちは。後期が始まって2日経ちました。無事休みボケもなく普段のペースが戻ってきています笑。今日あった授業のリーディングの課題が昨日いきなり発表されて、余裕を持って課題をしていたはずが昨日焦るハメになりましたが、とりあえずはうまく波に乗れているかなと思います。今日は後期の私の授業についてと選択言語について少しお話ししたいと思います。

 

後期の授業

さて、後期授業5科目なんです、と言っておきながら何を勉強しているか話していなかったなと思ったので(すみません笑)紹介してみたいと思います。後期からはそれぞれエリアを選ぶので(ヨーロッパ、東アジア、北アメリカ、アフリカなどなど)学科International Studiesの学生全員が取る必修授業と選択したエリアごとの授業にわかれます。前期は全て必修でした。後期の必修の科目は、1, 政治  2, Foundation of Political Economy 私が選択したエリア、ヨーロッパの授業は 3,ヨーロッパ近代史 4,ヨーロッパの文化と言語 5,中級ドイツ語です。

今日までに政治とヨーロッパの近代史、そしてヨーロッパの文化と言語の講義またはチュートリアルがありました。今のところ、文化と言語のチュートリアルが楽しかったです。後期の最後までに一つ文化や言語から1つテーマを選んでプレゼンをして、それをもとにエッセイを書いたりするみたいです。さらに前期ではどの教科のチュートリアルもメンバーが一緒だったのですが、後期は選択授業もあるので、各教科のチュートリアルごとにメンバーも違うので新しい人と話せるのもいいなと思っています。

 

ドイツ語について

さて選択言語がドイツ語と書いたのですが、もしかしたら、私がドイツ人とのハーフだとご存知の方は"?"と思われた方もいたのではないでしょうか?確かに私はドイツ人とのハーフでドイツ語話せますか?と聞かれたら話せると答えるとは思います。話はそれますが、私はたまたま2カ国語話せるハーフですが、ハーフだからと言ってバイリンガルもしくは英語が話せるわけではないので、どうぞハーフの方にバイリンガルですか?と聞くのはやめてください笑。話を戻して、なぜ私がドイツ語を選んだかについてですが、私もドイツ語のネイティブスピーカーではないからです。私の日本語とドイツ語では明らかに差があり、日本語はネイティブですがドイツ語はネイティブではありません。これは私が日本の学校に通っていたことや、ドイツ人の父が日本語も話せたことなど、多分いろいろ理由があると思います。ということで私のドイツ語はコミュニケーションはほぼ普通に取れるが、文法にちょこちょこ間違いがあり、リーディングやライティングは苦手というアンバランスなレベルになっています。小学生や中学生の頃は話せることに満足していたのですが、高校生くらいから、この状態にコンプレックスを抱くようになりました。言い訳になってしまうのですが、高校時代の私が決めた優先順位は英語だったため、状況が変わらないままここまできてしまいました。このコンプレックスを抱えたままは嫌だったのと、せっかくだから、きちんと勉強という形でドイツ語を勉強してみようと思ったためドイツ語を取ることに決めました。自分で時間をとってやっても良かったのですが、授業の方が必然的にドイツ語に触れる時間も長くなりますし、一緒に勉強する人もいるのでいいかなという思いもあり選択しました。

 

 

長々と個人的な話をしてしまいましたが、話してみたかったテーマでした。お付き合いいただきありがとうございます。明日は初めてのドイツ語の授業なので頑張りたいと思います。ではまた!

 

シェアハウスあれこれ

こんにちは。とうとう冬休みも今日で終わりで、明日からまた普通に大学です。今週から少しずつ明日からのリーディングをしていたのですがいまいちまだスイッチが入ってなくて自分でも不安です。今日は今私が住んでいるシェアハウス についてお話ししたいと思います。

 

シェアハウス 

私が住んでいるシェアハウスは下の階に大家さんが住んでいて、3階の4部屋を貸しているタイプになります。私が8月に入った時にはもう他の部屋にみんな住んでいて、今まで半年間入れ替わりなしで住んでいたのですが、1月末に2人が引っ越して行きました。(一人は事情があり、前日に急遽引越しを決めて、次の日には荷物をまとめて出て行きました笑。すごい!)そして昨日から新しいルームメイトが入りました。もう1部屋は今入居者募集中の状態で、最近ちょこちょこ内見に来る人がいます。そしてこの新しいルームメイトがなんと日本人とのハーフ。そのルームメイトの入居前に大家さんに「あなたよりも丁寧で日本人っぽいよー。あなたは少し日本の文化を忘れてるのでは?」と言われてちょっとイラッとしたのですが、(私は日本に18年住んでいて向こうは日本に住んだことがないと聞いていたので)その新しいルームメイト本人はすごくいい人です。日本に住んだことはなくどうやらネイティブ日本語スピーカーではないみたいですが、全然日本語を話しています。それでも2人の会話は結局英語に落ち着きました。お互い大学生で英語で勉強していることもあるのかもしれませんね。ということで今入っている3人みんなアジア系の血が入っている人たちになりました。なんとも偏っているなーと思いつつみんないい人で本当にいいシェアハウス に入れたなと思っています。今空いている部屋はどんな人が入ってくるのかワクワクです。大家さんが本当に人を見て入居者を決めているので、うるさい人ではなく静かでキレイ好きな人を選ぶと思います笑笑。

 

前期は6教科あったものが後期は5教科に減り、選択言語もドイツ語ということで気持ち的に少し楽な感じがしています。さらに講義の時間帯も選べて、なるべく午前中に詰め込んだので、前期よりも楽にタイムマネジメントができるかなと思います。では明日から頑張ろうと思います。ではまた!

運転免許証

こんにちは。昨日は休みだったのですが、大学でレビューセッションを受けて来たり、買い物に行ったり、運転免許書き換え関係の作業をしたりしていました。昨日オランダの運転免許を受け取れたので、これでようやくオランダに引っ越してからの諸手続きが全て終わったかなと思います(いまさら笑)。なんと引っ越してから6ヶ月ほどかかってしまいました。今日は運転免許の手続きについて少しお話ししたいと思います。

 

日本の運転免許→オランダの運転免許

私はオランダに引っ越す前に日本の運転免許をとっていました。ただまだグリーンなので、期限も短く、万が一次の更新の時に日本に帰られないと失効してしまい取り直ししなければならなくなってしまうのでオランダの免許に書き換えようと決めました。これで日本の免許が失効しても、今度はオランダの免許から日本の免許に書き換えることができるので。オランダで運転する自信は本当にありません。自転車も多いし笑。いつか練習したいとは思っています。手続きにはかなり時間がかかるので余裕を持って手続きをすることをお勧めします。手続きにはオランダのマイナンバー、BSNナンバーが必要です。住民登録とBSNナンバーについてはこちらから。

 

netherlands-university.hatenablog.jp

netherlands-university.hatenablog.jp

 

まずはデン・ハーグにある日本大使館で日本の免許証の翻訳をもらいます。これには大体1週間ほどかかります。確か16€ほどお金がかかると思います。もし健康証明が必要であればCBRのホームページで36€ほどで申請でき私も取りましたが、私は聞かれませんでした。私もこれについては基準がよくわかっていません。もしかしたら市役所に先に問い合わせてみたほうが良いかもしれません。これらと証明写真をゲットしたら市役所で予約を取り、そこで書き換えの申請ができます。そこから大体1ヶ月弱でRDWというところから手紙が届きます。この手紙がきたら3ヶ月以内に申請した市役所に取りに行けば免許証を受け取れます。かなりめんどくさいかもしれませんが、テストなどは受けなくていいので楽だとは思います。

 

 

レビューセッション

昨日はGlbal Historyの最終試験のレビューセッションに参加して来たのと、Intro to International Studiesの教授に予約をとって自分の書いた答案と回答を見せてもらいました。レビューセッションについてはこちらから。

 

netherlands-university.hatenablog.jp

 

どちらも予想以上に結果が良かったので興味があって聞いて来たのですが、やはり参加するとただスコアだけではなくどのような採点基準で自分の答えが採点されたのかがはっきりわかるので面白いなと思います。もちろん間違ったところも確認できますし。Intro to International Studiesの教授にはかなり褒めてもらい嬉しかったです。気を抜かずに頑張っていこうと思えました。(というか教授にも調子には乗らないでこれからも頑張ってねと釘を刺されました笑)

 

 

昨日は街にも出て買い物をしました。部屋のインテリアとしてロウソクを買ったり収納ボックスを買ったり久しぶりに買い物を楽しみました。今日は午後からお箏でも弾こうかなと思っています。ではまた!

 

 

試験結果

こんにちは。そしてお久しぶりです。休み中で家族と一緒だったこともあり、ブログを更新しないままだらだらしてしまいました。金曜日に夜行バスでオランダに帰って来ました。後休みも1週間。今のうちにやりたかったことをやったり、こもごまとしたことを片付けたいと思います。今日はヨーロッパの夜行バス事情と前期の試験結果についてお話ししたいと思います。

 

ヨーロッパの夜行バス事情

私は行き帰りどちらも夜行バスというか格安バス会社を利用しました。会社名はFlixBus。今やヨーロッパで知らない人はいないくらい有名な会社になりましたが、元々はドイツの会社です。このバスでは西欧を中心に電車よりも安く旅行できると思います。私の場合は電車だとどうしても乗り換えが必須なところこのバスを使えば時間は長くなってしまいますが、荷物を持って乗り換えをする必要がないのも大きなポイントでした。私は行き帰りともに値段的に安かった夜に出発して現地に朝着くタイプでした。夜女性一人で歩くのだけはやはり気をつけたほうがいいかと思いますがそれ以外は夜行バスで快適でした。これだと乗っている時間が長くても、日中時間帯をロスしなくてもすみますし。車内は夜行バスでも概ね雰囲気は良かったです。ただFlixBusはたまに提携先のバスを利用してFlixBusの名前の名の下でバスを走らせていることもあります。私の帰りのバスがそうでした。別の格安バス会社eurolinesのバスとそこのスタッフがFlixBusとして運行しているものでした。このバスにはWi-Fiがなかったり(eurolinesでもWi-Fiがついているものもあるみたいですが)、スタッフの対応がFlixBusと違って少しイマイチだったりという感じだったので選べるのであればFlixBusがFlixBusを使って運行しているバスを選んだ方が良いかもしれません。その方が当たりである確率が上がると思います。

 

 

前期の試験結果

前期が終わり2月からは後期が始まります。前期の試験は無事全部パスしました!とりあえずパスしたことは凄く嬉しいですし成績に満足もしています。ただ週末含め勉強ばかりしていたような気もするので後期は成績を維持した上で上手く生活と勉強のバランスを取る事が目標です。後期はヨーロッパを専攻してヨーロッパの歴史や文化と言語、ドイツ語の授業が選択科目として入ってくるので楽しみです。成績を落とさないためにも前期の成績を一応公開してみようと思います。前期の精一杯努力した結果はこんな感じでした。

 

Global History
中間試験6.5/10.0

最終試験8.7/10.0

チュートリアル8.0/10.0

合計7.8/10.0

Introduction to International Studies

中間試験7.8/10.0

最終試験8.0/10.0

チュートリアル7.0/10.0

合計7.6/10.0

Economics

中間試験8.8/10.0

最終試験8.5/10.0

チュートリアル7.6/10.0

合計8.3/10.0

Sociolinguistics 

中間試験9.0/10.0

最終試験7.7/10.0

チュートリアル8.4/10.0

合計8.3/10.0

Cultural Studies

中間試験なし

最終試験7.7/10.0

チュートリアル8.1/10.1

合計7.8/10.0

Academic Reading and Writing

合計7.6/10.0

という感じです。だいたい成績の30%が中間試験、40%が最終試験、そして30%がチュートリアルの成績で合計が出ています。このレベルをキープできるように後期も頑張りたいと思います。それと同時に普段の生活も楽しみたいと思います。

 

 

明日はglobal historyのレビューセッションがあるのでそれに参加してくるのと、市役所でオランダの運転免許証をとってこようと思っています。レビューセッションについてはこちらから。

 

netherlands-university.hatenablog.jp

 

オランダにも帰ってきたのでまた定期的に更新したいと思います。ではまた!