Floating in Europe

ヨーロッパで言語学を学んでいる学生の日々です

大学での勉強

こんにちは!今日はレクチャーが1つだけという比較的楽な1日でした!ただ今日のレクチャーのノートテイキングが明日のチュートリアルの宿題だったため、ちょっといつもよりもプレッシャーを感じながらノートを取りました笑。人に見られると思うと緊張しませんか?

 

 

最近の勉強方法

とにかく誰もがリーディングが多いと口を揃えて答えるこのコースにおいて英語の読むスピードが遅いということは宿題に時間がかかってしまうということなんです!ということで読むスピードがまだまだ遅い私は今授業のない時間のほとんど、特に午前中は常に何かの課題を読んでいます。そして週末は日中時間帯ほとんど課題をしていることが多いです。私の場合夜に勉強するのは苦手なので午前中にできるだけ進めるようにしています。最近よく利用しているのが大学内の勉強エリア。静かにすることが条件なので環境はとてもいいです。これ以外にも大学内でたくさん勉強できるスペースはあるのですが、かなりうるさいので私は勉強エリアを利用しています。この勉強スペース、いつも本当に混んでいるのですが朝1番に行くと人がほとんどいない事を発見して8時きっかりに大学に行くようにしています。

f:id:hothotcat:20190920015721j:plain

朝一番の勉強エリア

f:id:hothotcat:20190920015802j:plain

お気に入りのボックス席

10時を過ぎるとここのすべての席が人でいっぱいになります。私はここでひたすら辞書を片手に読み進めています。わからなかったらとにかく辞書をひいて数をこなして単語を覚えています。そして、自分でノートに要約してチュートリアルでノートを見返せるように用意しています。時間がなくなってきたら、ノートに要約するのを諦めたりもしますが...。最近少し苦戦しているのがGlobal Historyの中国史。難しいわけではなくて、中国のものを英語に訳してあるものがそれが自分の知識と一致しないんです!例えば匈奴という部族が中国史にありますがこれを英語で書くとxiongnu。わかるわけないだろ!と突っ込みたくなります笑。ただ高校の時に3年間世界史をとっていて本当に良かったです。その知識がとても今役に立っています。知識を新しく学ぶか英語に置き換えるだけかで言えば後者の方が圧倒的に楽なので。

 

 

明日も比較的余裕のある日なので来週分のリーディングの課題をまた大学でやろうと思います!ではまた!